ゴッドファーザーとの騙し合いからの名言! コンフィデンスマンJP Pert3!
こんにちは!
セルフです!★彡
本日は、昨日の続きです。
コンフィデンスマンJPの第1話、
『ゴッドファーザー編』です。
昨日は、ダー子のオープニングの名言とアバンタイトルからの引用でした。
今回はこちらの話のあらすじについて、まとめていきます。
記念すべき、第1話にして、財団のトップからお金をだまし取るお話ですが、、、
まずはコンフィデンスマンJPとはどんなドラマなのか??
それを印象付けるカジノのシーンが最初です。
女カジノオーナーの「夜桜の麗」
セクシーダンサーの「心人(はーと)」
壺振りの「政吉」
この3人が、2人のオサカナを釣り上げる話から始まります。
正直、普通に騙されます。
前提として、主要キャストと詐欺師の話というのは聞いているので、
「あー、この3人で騙すのかー」と思って見ていると、
「えー!?!?どゆこと!?!?」となって
気づけば、
「釣り上げ(ダー子達の言葉でお金を騙し取ること)終わりましたー!」
という感じです。
是非、冒頭15分で騙されちゃってください。
さて、そんな冒頭の
夜桜の麗からの名言です。
ゲームに勝つコツは、心で見ること。
目に見えるものに惑わされてはいけません。
真実とは限りませんから。
何が本当で、何が嘘か。
カードマジックを披露しながらそう語る姿は、
とても美しく、惹かれるものがあります。
この言葉の本質、
前回の話と似てますが、
本質を考えて判断、行動していきましょう。
ということだと思います。
社会で起きていること、
入ってくる情報や知識だけではなく、
その裏。
どんな仕組みで世界が回っているのか、
そんなことを考えたことありますか?