【平成ゲーム史プレイバック!厳選5作!】グラフィックの進化の先!ゲームでできる表現はここまで来ている!
こんにちは!
セルフです!★
さて、
コンフィデンスマンの熱は、
冷めやらないですが、
このままでは、
平成のゲームプレイバックする前に、
平成が終わってしまうので、
ばっちりやっていきましょう\(^o^)/
前回の記事はこちら。
【平成ゲーム史プレイバック!厳選5作!】映像技術が、ゲームの歴史を変えたと言っても過言ではない! - テレビから学ぶ格言がある☆
さて、
本日は、第3回目ですが、
時オカ、FF7に続いて、
こちら!!!
『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』
です!!!
これは、
個人的には、ほとんどやったことないのですが、
平成のゲームを語る上では
不可欠なのではないでしょうか??
というのも、
前回、グラフィックの進化が
ゲームを進化させたと言いましたが、
このグラフィックの進化ありきで、
言葉以外の表現に特化させた、
独特の雰囲気、シナリオ、空気感が
このニーアオートマタにはふんだんに取り込まれていると思います!
周りの友達で、
プレイしたことがある人は、
王道とはまた違う、
新たなゲームの表現の仕方として、
まるで一つの映画を見ているような、
まるで一つの小説を読んでいるような、
そんな風に感じるようです!
自分は、
友達のプレイや、プレイ動画を少し見たことがある程度なのですが、
世界観が、ダントツで違います!
ぜひ、皆様も一度やってみてはいかがでしょうか??