【令和ゲーム大胆予想!ゲーム業界はまだまだやれる!!全3回!】どんな人達を狙ってゲームを作るか、大事ですよね
こんにちは!
セルフです!★
さて、
本日は最終回です!
サクッといきましょう♪
昨日の記事はこちら。
グラフィック、ハードサイズときて、
今回は、、、
ドドン!!!
ユーザーです!!!
ドドン!!
というのはですね、
どんな人がやるか、というのももちろんですが、
どんな人を狙っていくか、
という視点も含んでおります!
つまり、
平成では、大人向けのゲームというのもが出ました!
その筆頭といえると思います!
また、リメイク作品なども多く作られ、
当時は子供だった大人たちが、
思い出や追加要素を満喫するべく
購入するといった流れもありました!!
そこで注目するべきは、
時代は流れるということです!
(まわる~まわるよ~時代は~まわる~ なんていうフレーズもあるくらいです)
おそらく、
この流れはなかなか途絶えないものと思います!
大人向けの
懐かしさや、思い出、
大人向けの
ちょっとした時間にできるようなゲームや
ゲームと言うよりも勉強やトレーニングといったもの
そんなこんなで、
今回なにが伝えたいかというと、
令和では、
また、子供を対象としたゲームが増えていくのではないか
ということです!!
つまり、
20年前くらいに起きたゲームブームの
再来というか、改めてこの令和から
また進んでいくんではないでしょうか??
子供向けに
打って出るゲームが
どのように進化していくかまでは、
ちょっとさすがにわかりませんが、
CGで自分のRPGを作れるといったゲームが
はたまた、
アクションゲームの新たな代名詞となるようなゲームが
妄想はふくらみます!
『令和』
いい時代になりますように!