テレビから学ぶ格言がある☆

テレビっ子なボクがテレビを見ての気づきを書いていきます!たまにテレビ以外も☆

ちょっとわかった気になれる数学ノート 1ページ目 ~足し算と掛け算は親戚~

こんにちは!

 

セルフです!★

 

ちょっと

本日から、面白いことを思いつきまして!!

 

試しに「連載」を開始してみようかなと思いました!!

 

その名も、

「ちょっとわかった気になれる数学ノート」

でございます!!\(^o^)/

 

というのも、

最近、セルフがハマっているのが、

物理演算系の動画でして、

 

セルフも学生時代は一応理系だったのと、

文系科目がこれっぽっちもできなかったために、

数字が唯一の友達といった始末でして、

 

数字いじり、図形いじりは好きだったのです!

 

そんな得意というわけでもないけども、

好きな数学について、

少しずつ紹介していけたらなと思い、

連載をしていきたいと思います\(^o^)/

 

ちなみに、

ちょっと昔に

足し算と掛け算の話をしていたと思うのですが、

なんだか思い出せないので、

本日はまたその話を少ししていきたいなと思います♪

 

===足し算と掛け算は親戚===

小学生で習う足し算と掛け算、

しかしコンピュータ上でそれをやらせようと思うと、

なかなか難しいのです!

 

その理由は、

コンピュータは「0」と「1」の2つの値しか扱えないから!

これを「2進数」といいます!

一つの桁が「2」になったときに繰り上がるのです!

例)1010、11000などなど

 

ちなみに、

普段わたしたちが使っているのは「10進数」です!

一つの桁が「10」となったときに繰り上がります!

例)10、24などなど

 

2進数となっても、足し算は普通にできます!

たとえば!

 2+5

これを2進数にするとこうなります!

 10+101

 

10が「2」で、

101が「5」ですね!

 

これを普通に足すと、、、

 10+101=111

となります!

 

111は「7」なので、

「2+5」と一致するわけです!

 

 

 

さて、

コンピュータで唯一扱える2進数でも、

足し算は普通にできることがわかりました!

 

ということは、

親戚である掛け算も同じ要領でできるんですね!

 

たとえば!

 2✕3

これは足し算に置き換えると

 2+2+2

となるため、

これを2進数にするとこうなります!

 10+10+10

 

  10+10+10

 =110

なので、

答えは、「6」となりますね!

 

こんな感じで、一つ一つ紐解いていき、

「関数」として定義することで、

コンピュータの中では処理をしていくのですが、

続きはまた今度~♪

 

同じ理論で、べき乗や階乗もできるので、

興味がある方は調べてみてください!

======

 

さて、

いかがでしたでしょうか!

数字をいじるのって、

楽しいですね~

ではでは!