【ダーツ】ふつうに使っててもあまり知らないダーツ用語の語源!
こんにちは!
セルフです★
本日は、ちょいと趣向を変えまして、
セルフのちょっと気になっていることを
ご紹介したいと思います‼️
というのもですね、
先日、友人の坂本克哉くんと
ダーツにいったのですが、、、
よくよく考えると
いろいろと不思議な用語じゃありません??
ダーツ歴は学生時代からなので、
わりと長めにやっているのですが、
たとえば、
ブル、トン(ロウトン、ハイトン)、
などなどですね🤔✨
そこで、
ちょっとだけ語源を調べてみたので、
ご紹介していきます‼️
まず、ブルとは、
一言でいえば、的のど真ん中のことであり、
より真ん中をインナーブル、
それよりは外側をアウターブル
なんて呼んだりします‼️😁
そして、このブルの語源は、
なんと
ブルズアイ(闘牛の目)が語源なんだそうです‼️👀
真ん中のインナーブルが虹彩
外側のアウターブルが瞳(黒目)
に例えられて、呼ばれ始めたみたいですね😆
ブルだけをひたすら狙う競技を
イーグルアイ(鷹の目)なんて言ったりしますが、
ダーツができた時代の人たちは、
目を大切にしてきたんですかね??🤔❓
さて、続いて、
「トン」ですが、
これは、100という意味みたいですね‼️
なぜ、トンが100なのかは、
ちょっとわからなかったのですが、
ともかくダーツだけでなく、
いろんなところで、
トン=100 という意味を持つようです🤔
ダーツでは、
1回(3本)のプレイで
100〜150点がロウトン
151〜180点がハイトン
と呼ばれますね‼️
ハイトンを安定して取れると
かなりすごいプレイヤーです😁✨
さて、
本日は、ダーツの用語について
ご紹介しました‼️
まだまだこういう時期なので、
注意していきたいところですが、
台数を減らして、疎となるように営業している
というところも多いみたいなので、
ダーツを思い出したひと、
興味を持って始めたいと思った人は、
ぜひとも‼️
実は用語はたくさんあるので、
またどこかで調べたいと思います☺️