ポケモンの新作は果たして古参でもついていけるのか??
こんにちは!
セルフです!★
さて、
本日は、ついにこれについて話す時が来ちゃいました!!
ポケモンです!!!
なんと!!!
ソード&シールドは買っていない
(スイッチをもってない。。。泣)
のですが!!!
ちなみに、
セルフの最後のシリーズは、BW2ですw
めちゃ古い\(^o^)/
XY、サンムーン、剣盾は
社会人となったので、疎遠になってしまったのですねぇ。。。w
そこで、
友人の松尾くんが最新作についていろいろ教えてくれたので、
そちらをメインに紹介していきたいと思います!
今作はなんだかいろいろ追加されている、、、らしいw
それについて、
セルフの古い知識で
解読していこうと
思うシリーズで
ございます!!!
1回目の今回は、
新要素「ダイマックス」です!!
これは、
XYやサンムーンであった
メガシンカやZ技とはまた異なり、
どんなポケモンでも使える要素のようです!!
持ち物に縛られないため、
かなり戦略の幅が広がるということですね!!
ダイマックス中は、自分の技が
種類やタイプによって
すべて「ダイマックス技」というのに変わり、
必中となるようです!!
なんと、
まもるも貫通し、1/4のダメージを受けるようです!
結構痛い!!!!w
技のダメージや分類(物理、特殊)は
元の技に依存するようなのですが、
技に様々な効果が付随するようなのですね!
例えば、火技のダイマックス技「ダイバーン」は
天候を晴れにするみたいなので、
次につなげる布石ともできますね!!
HPの最大値をあげて回復したり、
無効にする技が増えたりと、
めちゃくちゃ強い要素なのですが、
1バトルあたりに1回、3ターンのみのため、
どこで使うかがとても重要になりますね!!
3ターンには、行動できなくてもカウントされてしまうため、
ねむりやまひは要注意です!!
さて、
長くなってしまったので、
続きは明日にしようと思うのですが、
などなど
語り尽くしていきたいとおもいます!!